|
||||||
◆ 『熱中症』 |
||||||
夏は気温があがり熱中症が増えてきます。お散歩の時や、室内で飼っている時には気をつけてください。 対策としてはお散歩の時はこまめに水をあげること、室内では窓を開けて風通しをよくすることなどがあります。 特に、水のあげ忘れには気をつけてください。 |
||||||
◆ 『皮膚病』 |
||||||
暑くなってくると、バクテリアの繁殖が活発になりやすくなるため、皮膚病になりやすい時期です。 定期的にシャンプーなどを行って、ワンちゃんを清潔にしてあげてください。 |
||||||
|
||||||||
◆ 『妊娠』 |
||||||||
この時期はワンちゃんの恋の季節です。 避妊・去勢手術をするのはかわいそうだという飼主様もいらっしゃいますが、 発情期には様々なストレスも発生します。 将来的に繁殖を考えていないのであれば、早めに避妊・去勢手術をすることをおすすめします。 避妊・去勢手術には下記のようなメリット・デメリットがあります。 ワンちゃんの一生に関わることですので、家族で良く話し合ってあげてください。 |
||||||||
【メリット】 | ||||||||
・子宮蓄膿症や前立腺疾患などの病気を防ぐことが出来る ・望まない繁殖を防ぐ ・マーキングや発情を防ぐ ・発情期の不用意なストレスを防ぐ |
||||||||
【デメリット】 | ||||||||
・肥満 ・全身麻酔 |
||||||||
◆ 『健康診断』 |
||||||||
みずほ動物の病院では夏の終わりから秋にかけて健康診断をお勧めしています。 寒い冬に向けた体調管理のために健康診断を受けさせてあげてください。 春の健康診断と合わせて実施すると効果的です。 |
||||||||
|
||||||||
◆ 『皮膚のトラブル』 |
||||||||
寒い冬は人間のお肌と同じように乾燥によって皮膚のトラブルが出てきます。 シャンプーでの保湿や、薬浴を行うことで改善します。 皮膚の異常を少しでも感じたらひどくなる前にご相談ください。 |
||||||||
|
||||||
◆ 『フィラリア症予防』 |
||||||
春になり温かくなってくると、蚊が出てきます。フィラリア症は蚊が媒介して起こる病気ですが、 予防すれば100%予防できる病気でもあります。 フィラリア予防には血液検査でフィラリアに感染していないことを確かめてから、フィラリア予防を始めていきます。 予防できる病気は未然に防いで、ネコちゃんを健康でいさせてあげてください。 |
||||||
◆ 『ノミダニ予防』 |
||||||
ネコちゃんにノミ・ダニが感染すると皮膚炎や病気を引き起こします。 また、ネコちゃんに付いたノミダニは飼主様も刺します。 「今ついていないから」ではなくて、ノミダニが付く前に「付かないように」してあげてください。 |
||||||
|
||||||
◆ 『熱中症』 |
||||||
夏は気温があがり熱中症が増えてきます。 対策としてはこまめに水をあげること、室内では窓を開けて風通しをよくすることなどがあります。 特に、水のあげ忘れには気をつけてください。 |
||||||
|
||||||
◆ 『妊娠』 |
||||||
この時期はネコちゃんの恋の季節です。 避妊・去勢手術をするのはかわいそうだという飼主様もいらっしゃいますが、 発情期には様々なストレスも発生します。 将来的に繁殖を考えていないのであれば、早めに避妊・去勢手術をすることをおすすめします。 避妊・去勢手術には下記のようなメリット・デメリットがあります。 ネコちゃんの一生に関わることですので、家族で良く話し合ってあげてください。 |
||||||
【メリット】 | ||||||
・子宮蓄膿症や前立腺疾患などの病気を防ぐことが出来る ・望まない繁殖を防ぐ ・マーキングや発情を防ぐ ・発情期の不用意なストレスを防ぐ |
||||||
【デメリット】 | ||||||
・肥満 ・全身麻酔 |
||||||
◆ 『健康診断』 |
||||||
みずほ動物の病院では夏の終わりから秋にかけて健康診断をお勧めしています。 寒い冬に向けた体調管理のために健康診断を受けさせてあげてください。 春の健康診断と合わせて実施すると効果的です。 |
||||||
|
||||||
◆ 『おしっこの病気』 |
||||||
寒くなると運動量が減り、排尿回数が減少します。そのため尿が濃縮され結石や膀胱炎になりやすくなります。 おしっこの量が少ない、何回もトイレに行く、時間が長いなどの症状は要注意です。 |
||||||
◆ 『風邪』 |
||||||
くしゃみ 、鼻水 、目やに 、発熱 、食欲低下といった、冬場に流行する猫の風邪のような症状の多くは、 「猫伝染性鼻気管炎」、「猫カリシウイルス感染症」 という猫の伝染病によるものです。 進行すると肺炎などを起こして 死亡することもありますので、 決して「風邪」などとあなどらないように して下さい。 |
||||||